Voice

お客様の声。

宿泊予約

宿泊日( 年 / 月 / 日)

  1. HOME
  2. Voice
  3. サイクリングに特化してても和の旅館風情がよい

サイクリングに特化してても和の旅館風情がよい

ロードバイクに乗ってますが、こちらが気になって下見がてら70代の母との伊豆旅行に。和室、大浴場、朝食付き、遅くまでフリードリンクがあるのが決め手です。旅館をリノベしたような作りですがロビーは完全に自転車屋さん。入口には汚れをふく布切れの準備、自転車ピット、スポドリ、ゼリー飲料、軽食などローディーにはありがたい補食自販機あり!みんなくつろげるテーブル、カウンターでフリドリがぶ飲み。マスカットとピーチが激うまです。コーヒーも豆から挽くマシンで、部屋に持ち帰れます。フリドリは24時までです。中庭にはなんとファイヤーピットがあり、焚火のまわりで缶ビール、カウンターで150円で販売のマシュマロを焼いたりと楽しめます。ただ煙のにおいがつきますね~。旅館自体高級かつ複雑な階層の作りで、ほかの人には会いにくいし、緑がどの窓からも見えました。大浴場は男女入れ替わり。少しぬるめですが長湯できます。クレンジング、乳液などは脱衣場に完備。部屋には贅沢にも一人2枚のバスタオルがある上、脱衣場にはフェイスタオルあるので大丈夫。サイクリストにはタオルはありがだい・・・朝食は2階、ライブラリーも兼ねてるお部屋。みなさんおすすめのスープは、意外と普通でした。あさりが少なかった。かぼちゃスープはスジャータかな?お野菜が豊富で、リベイクしたクロワッサンをあつあつ開いて、卵、キャロラぺ、豆サラ、ラタトゥイユをはさんでぱくり。大好きなナポリタンにドライカレーもあり、米もあるぢゃん!とサイクリングの朝を妄想する私。お部屋は和室にベットで床の間部分に自転車を持ち込めます。応接セットが様式でテーブルが上下するのがありがたい。夕食持ち込みが食べやすいし、書き物も可能。部屋がすこし暗めで、ベットサイドの障子越しに朝日がまぶしい。真っ暗にはできないお部屋でした。しかしトイレはコンクリートにリフォームされており使いやすかった。ドミトリー部屋もあり、廊下に自転車たてが。サイクリングのミーティング広場、ホワイトボードもあり、伊豆半島のコースを選んだり、ほんとに早く伊豆を走りたくなりました!
ただ、高齢の母にはエレベーターがなかったのが辛かったです。
ぜひ夏に仲間と来ます!

まさまさ様(じゃらんより)

Voice

Voice一覧